前半戦はもたついたもの徐々に調子を上げ、J1リーグ2連覇を見事達成した川崎フロンターレ。最終節は残留争い中のジュビロ磐田を迎え撃つ。
現在13位につけるジュビロ磐田だが、今節敗戦すると他会場の結果によっては降格の可能性が残ってしまう。なんとしても負けられない一戦だ。
J1リーグ 最新の順位表
※1位クラブはACL本大会、2位・3位クラブはACLプレーオフへの出場権を獲得する。
※天皇杯優勝クラブとリーグ戦1位・2位・3位クラブが重複した場合は、4位クラブがACLプレーオフへの出場権を獲得
※順位は勝点→得失点差→総得点の順で決定される。
チーム
勝点
得失点
総得点
1位
川崎F
66
29
55
2位
広島
56
12
45
3位
鹿島
55
11
50
4位
札幌
54
0
46
5位
FC東京
50
6
37
6位
浦和
48
11
48
7位
清水
48
8
52
8位
G大阪
48
-3
39
9位
C大阪
47
0
37
10位
仙台
45
-9
42
11位
神戸
42
-8
42
12位
横浜FM
41
1
55
13位
磐田
41
-12
34
14位
湘南
40
-5
36
15位
鳥栖
40
-5
29
16位
名古屋
40
-7
50
17位
柏
36
-9
43
18位
長崎
29
-20
35
川崎フロンターレ対ジュビロ磐田の日程・放送予定(DAZN)
12月1日(土)14時より川崎フロンターレ対ジュビロ磐田の一戦が川崎フロンターレのホームスタジアムである等々力陸上競技場で行われる。
テレビでの放送予定はない。DAZNでのみ放送を予定している。
川崎フロンターレ対ジュビロ磐田の無料視聴方法(DAZN)
上述の通り、この一戦はDAZNで放送予定だ。DAZNでは無料で1ヶ月お試しが可能。1ヶ月後は1750円(税抜き・ドコモであれば980円)で継続視聴ができる。DAZNではJリーグの全試合の中継を行っている。
プレミアリーグ(イングランド)、ラ・リーガ(スペイン)、セリエA(イタリア)、リーグ・アン(フランス)、スュペル・リグ(トルコ)等の各国リーグの試合に加え、UEFAチャンピオンズリーグ、UEFAヨーロッパリーグの全試合が視聴可能だ。
両チームの順位、直近の成績
ホームの川崎フロンターレは33試合で20勝6分7敗、勝ち点66で今季の優勝を確定している。対するジュビロ磐田は33試合で10勝11分12敗、勝ち点41で13位に位置している。
川崎フロンターレは前節はアウェイでFC東京との「多摩川クラシコ」に臨んだ。終始試合を優勢に進めた川崎フロンターレは0-2と快勝している。
一方のジュビロ磐田はホームで北海道コンサドーレ札幌と対戦。三好康児のゴールなどで0-2で敗れた。
現在ジュビロ磐田は勝ち点41で13位に位置するが、勝ち点40で湘南、鳥栖、名古屋が控えいる。最終節で敗北すれば他会場の結果によってはJ1参入プレーオフに出場する16位でシーズンを終える可能性がある。
前回直接対決の結果
リーグ戦での前回直接対決は2018年2月24日、ジュビロ磐田のホームでおこなわれた。川崎フロンターレが猛攻で一挙3得点を挙げて圧倒。ジュビロ磐田は後半に反撃も及ばず、0-3で川崎フロンターレが勝利を飾っている。
川崎フロンターレ対ジュビロ磐田の見どころ、注目選手
残留のために、ジュビロ磐田はなんとしても負けだけは避けたい。
ここで、この一戦の注目選手をご紹介しよう。
川崎フロンターレの注目選手:家長昭博
今シーズン絶好調のテクニシャン。独特なリズムのタッチは相手を迷わせ、圧倒的なボールキープ力を生む。川崎フロンターレの攻撃を大きく左右する選手だ。
ジュビロ磐田の注目選手:大久保嘉人
海外含め多くのチームを経験し、日本代表として2度のワールドカップを経験した百戦錬磨のストライカー。長年川崎フロンターレでもエースとして君臨した。リーグ最少失点の堅守を誇る古巣相手に得点を奪えるか。
記事提供:Goal