新型コロナウイルスの影響により日本はもちろん、世界中のサッカーがストップしてしまっている。日本サッカー協会は過去の代表戦を含む様々なコンテンツを配信したり、選手と連携してSNSにメッセージを発信するなど緊急事態宣言が続く日常を少しでも明るいものにするために、「Sports assist you~いま、スポーツにできること~」というスローガンを掲げ活動している。その趣旨にLEGENDS STADIUMも賛同、リモートで試合が出来るeスポーツのスペシャルイベントとして「サッカーeスポーツ チャレンジマッチproduced by LEGENDS STADIUM」を開催、全6試合を配信する。
#STAYHOME(ステイホーム)特設サイトで動画を観る
近年、注目を増しているeスポーツだが、様々なゲームが競技化されている中でもサッカーゲームは非常に人気が高い。元々サッカープレイヤーやファンの間でも愛好家が多く、ビデオゲームとリアルなサッカーはつながり易い状況にある。今回は「PlayStation4」と「FIFA20」を使用、日本サッカー協会の全面サポートによりサッカーe日本代表 Web Nasri選手(鹿島アントラーズ)、fantom選手(SCARZ)というバリバリのプロ選手に加え、なでしこジャパンのエース岩渕真奈選手(INAC神戸レオネッサ)、元サッカー日本代表の加地亮さん、播戸竜二さん、お笑い芸人のおぎやはぎ、じゅんいちダビッドソンさん、松木安太郎さんといった豪華な顔ぶれがリモート環境で集結した。松木さんは解説を担当、おぎやはぎは進行を努めながら、矢作兼さんがプレイヤーとしても参加する。日本トップクラスのハイレベルなプレイが見られるだけでなく、サッカーファンに馴染みのある現役プレイヤーやレジェンド選手に加え、サッカー愛、ゲーム愛の高い芸能人が参加することで、サッカーファン、eスポーツファン含め多くの人が楽しめるようになっている。
eスポーツのサッカーはゲームファンもサッカーファンも楽しめる、興味深いバランスを持ったジャンルだ。ゲームの中で行われるサッカーはかなりリアルなものではあるが、あくまで個人競技。ピッチ上の11人の選手を意のままに動かすテクニックと相手の攻撃からゴールを守り、守備網を崩して得点するストラテジーが求められる。選手のモチベーションやアクシデントに左右されない分、戦術やフォーメーションなど、俯瞰的なサッカーを徹底して楽しめる。逆にビデオゲームとしてはストラテジーとアクションを同時に実行するサッカーの高いゲーム性が抽出されたような面がある。まだ、未経験だという方はぜひこれを機にチェックしてほしい。プロプレイヤーのレベルの高さもしっかり伝わるはずだ。
#STAYHOME(ステイホーム)特設サイトで全6試合を配信
5/7(木)15:00公開
5/8(金) 15:00公開
5/9(土) 15:00公開
5/10(日) 15:00公開
5/11(月) 15:00公開
5/12(火) 15:00公開
© 2020 Electronic Arts Inc. EA, EA SPORTS and the EA SPORTS logo are trademarks of Electronic Arts Inc. Official FIFA licensed product. © FIFA and FIFA's Official Licensed Product Logo are copyrights and/or trademarks of FIFA. All rights reserved. Manufactured under license by Electronic Arts Inc. All other trademarks are the property of their respective owners.